強敵サワラ(Kayak53)
先輩カヤックアングラーにご一緒させてもらっていつもとは別の場所でカヤックを出しました。
早朝の静かな海を漕いでポイントに向かいます。
暑くもなく寒くもなく、気持ちのいい釣り日和です。
ポイントに到着して釣り開始。
海底になにやら魚探反応があり、ジグを落として誘っていると、良計のアジが釣れました。
写真を撮り忘れましたが、めちゃくちゃ美味しそうなのでキープ。
先輩たちはタチウオを上げていました。
タチウオ釣りたいなー。
潮はほぼ流れていないので、同じ場所で続けていると…
ギューン!とひったくるようなバイト!
青物か?はたまた…サワラっぽい?
夏にサワラに何度かやられているので今日はキャッチしたい。
とにかくリーダーを切られないようにやりとりして、上がってきたのは大きなサワラ!
姿が見えたものの、水面でバラし…
悔しい…でもルアーは大丈夫だったので、再度狙います。
そのままの場所で釣りをしていると、またもやサワラが食いついた!
これは逃がしてはならないと慎重にやりとりするものの、リーダーを切られてしまった。
悔しい…
再度ルアーを結んで少し移動します。
ベイト反応があったのでルアーを投入。
すると、またもやサワラ!
次こそは!
と必死で巻くものの、今度は口切れで逃してしまう…
3度バラして心が折れそうになっていましたが、休憩しつつ釣りを続行。
するとまたもやサワラ!
もう絶対の絶対に逃がさん!!
ドラグを緩めてじっくりやりとりします。
上がってきた!
水面でリーダーを噛み切られたー!!!
でもサワラがネットに飛び込んできた!!
ようやくキャッチ!
あーよかった。80cmは超えてそう。
その後はのんびり釣りを続行していると、
ウミヘビ? (ダイナンウミヘビというやつらしい)
小さめホウボウ。
日が高くなってきたところで終了。
楽しい1日でした。
関連記事